交際クラブコラム
2023/10/23
デートクラブ
パパ活女子御用達!人気ブランドからプチプラファッションまで
前回のコラムで「交際クラブのデートに適した服装」と題しておすすめファッションを紹介しました
↓まだの人は合わせて見てみてください
https://honnete-ginza.com/column/detail.cgi?status=14
ただ、おすすめのファッションを紹介されても、困るのがどこで服を買ったら良いのか迷いますよね?
交際クラブでデートをする際は普段の服装とは違うテイストを取り入れないと行けない場合も多くて、最初の方は普段着るファッションとは別に用意する女性も多いです。
そうはいっても、なるべく出費は抑えたいと思いますので、今回は、パパ活に利用できるプチプラブランドから、お手当で余裕ができたらチャレンジしたいパパ活御用達のブランドを紹介していきます。
SNIDEL(スナイデル)
パパ活女子の制服と呼ばれているほど、PJからの人気が高いブランドがSNIDEL(スナイデル)です。
人気のワンピースは1万円台で買えるので、1着は持っていて損はないと思います。
可愛さと大人っぽさを兼ね備えたキレイ系ブランドなので、20代~30代の女性にはピッタリ。
女性人気とパパ活男性からの受けは抜群のブランドです。
まだ少し手が出ないという女性は、ルミネやパルコにショップがあるので雰囲気を確認するだけでも参考になると思います。
Apuweiser-riche(アプワイザー・リッシェ)
アプワイザー・リッシェは、20代か~40代女性まで幅広い人気の女性らしさが特徴のブランド。
上質なフェミニンさがデート服に最適です。
ワンピースが2万円台などパパ活始めたてな方には少し手が出にくいかもですが、シンプルなシルエットで飽きが来ないのはおすすめです。
同じブランドでもサイズ感が異なるドレスもあるので、実際に試着してみた方がいいかも。
FRAY I.D(フレイアイディー)
こちらはSNIDEL(スナイデル)やgelato pique(ジェラートピケ)を展開するマッシュスタイルラボが手掛けているブランドで、エレガントとモードを組み合わせたスタイル。
モード系が好きだけど、パパ活では無理かも?と思ってる女性はぜひ検討してほしいブランドです。
ちょっと個性的なので、パパ活女子っぽさを少し隠したい女性にもおすすめです。
CELFORD(セルフォード)
「THE FIRST LADY」がコンセプトのブランド。
メインターゲットは30代~40代の女性なのですが、その上品さから20代のパパ活女子にも人気です。
独特のカットのレーススカートはブランドのアイコン的存在で、毎回モチーフを変えて登場するほど。
生地がしっかりしていてボリュームのあるデザインが多く、ちょっと体型が気になる女性にもおすすめです。
FOXEY(フォクシー)
お嬢様系の清楚さを演出するならフォクシーです。
今回ご紹介する中では一番価格帯が高いブランドですが、ラインの綺麗さは本当におすすめです。
多くの女子アナが取り入れていることもあって、男性ウケは間違いないです。
パパ活で稼ぎ始めたら、ベーシックな黒のワンピを買っておくとパパ活を辞めても使えると思いますよ!
また、汗が気になるトップスですが、お家で洗えちゃうシリーズもあるのでヘビロテ確定です!
JILL by JILLSTUART(ジル・バイ・ジルスチュアート)
ジル・バイ・ジル・スチュアートはジルスチュアートのセカンドラインで、20代女性がターゲット層です。
甘めなガーリーブランドですが、可愛い中に上品さがあるのが人気の特徴。
淡い色のアイテムが多く、ワンアイテム取り入れるだけで清楚系ファッションになるところがおすすめポイントです。
かわいい系が好きな男性とのパパ活だと、かなりウケはいいと思います。
GRL(グレイル)
GRL(グレイル)は実店舗を持たずにインターネットのみで販売しているため、価格をおさえた展開をしているプチプラブランドです。
1万円以下で全身コーディネートができることがコンセプトなので、パパ活初心者さんも手を出しやすい価格帯ではないでしょうか。
清楚系からセクシー系まで揃っているので、パパに合わせて使い分けできるのもおすすめで、
10代から20代ターゲットですが、アイテムによっては30代も着こなせますよ!
MISCH MASCH(ミッシュマッシュ)
大人フェミニンエレガントがコンセプトのミッシュマッシュ。
トップスは5千円前後、スカートは1万円前後で揃えられるプチプラブランドですが、セールを利用すればもっとお得に手に入るので公式HPは見逃さないようにしてください。
フラワー柄、シフォン素材、ペールトーンなど女性らしいアイテムが多く、10代、20代女性に人気のブランドです。
甘めですがフリルやリボンの主張は控えめで派手ではないので、普段の通勤・プライベートにも使えそうなのがポイントです。
パパ活でプチプラファッションをするときの注意点
パパ活を始めるには、パパ活用の洋服があるとウケが良いです。
プライベートでシックなベーシックワンピースやロングスカートを持っていれば、清楚系アイテムと組み合わせて利用することができますが、全く持っていないときは一から揃える必要がありますね。
プライベートで使えないのに、高いお金を出してパパ活用の服を買うのに抵抗があるかもしれません。
最初はプチプラで十分なのですが、プチプラを着るなら注意したいポイントをまとめました。
プチプラファッション選びは慎重に
プチプラを買う時に気になるのは、質感と色です。
買ってみたらペラペラの薄い生地で、色も写真で見たのと全然違う!ってことがあると思います。
パパ活用に淡い色を選びがちだけど、プチプラブランドは淡い発色がきれいでない物も多いので、ベーシックカラーを選んだ方ががっかり感は少ないかもしれません。
柄物も発色や柄自体のセンスが問われるので、おすすめできませんね。
質感も写真ではわかりにくいのですが、コットンやニットは薄い場合もあるので手を出さない方がいい素材ですね。
できれば実店舗があるプチプラを利用して、自分の目で確かめた方がいいと思いますが、実店舗がないECショップを利用するなら大量買いはしないことに注意してくださいね。
ブランドコピー風バッグは買わない
シルエットやロゴをハイブランドに似せて作ったコピーバッグは、個人的な感想としては痛いです。
ノーブランドでも可愛いものはいくらでもありますし、パパ活女子だからってブランド風を持つ必要は全くありません。
デザインをコピーしているものだと、素材や縫製で安物感が出てしまうのでコピーバッグはおすすめできません。
体型・姿勢・肌・髪に気を使う
プチプラが安見えしてしまうのは、素材や色だけでなく着ている本人がプチプラに自分を合わせてしまっていることです。
すっきりした体型で正しい姿勢をしていること、肌や髪に気を付けることで美しく見せることができます。
また、プチプラしか買えないと言うマインドは捨てることですね。
可愛いから買った。気に入ったから値段は関係ない。と言う姿勢が大切です。
パパ活用に仕方なくプチプラを揃えた、安いものしか買えないからパパ活をしているでは、外見に現れてしまうので気を付けてくださいね。
ヨレヨレ・不潔感を出さない
プチプラのお洋服は一度洗濯してしまうとヨレ感が出たり、スカートに座りシワができやすかったりします。
きっちりとアイロンをかけたり、ほつれがないか確認する、洗濯は手洗いするか他の物とガチャガチャ洗わないなど、プチプラだからこそ丁寧に扱ってあげる必要があると思います。
座りシワを防ぐには、生地を横に引っ張ってから座ること。
また、どうしてもヨレが出てしまったときは思い切って買い替えることは大切だと思います。
全身プチプラにハイブランドバッグの組み合わせはNG
トップス、ボトム、靴もプチプラなのにバッグだけハイブランドだと、よっぽど着こなしが上手な女性でない限りは目立ちますね。
ハイブランドバッグをプレゼントしてもらえるくらいのPJなら、プチプラ以外のお洋服も買えるはずです。
また、お手当を全部貯金する、生活費に充てるのではなく、ほんの少しを自己投資に使ってみてください。
消耗品のお洋服にお金をかけたくないかもしれませんが、いいものは長持ちします。
ベーシックで飽きの来ない物を、5年後10年後の自分を想像しながら買ってみるのもいいと思いますよ。
まとめ:パパ活でプチプラファッションをするなら自分に合ったものを
パパ活でモテる服装は清楚系です。
でも、好きでない物を身に着けてしまったり、パパ活用に渋々お洋服を揃えるのはテンションが下がります。
普段の服装と全く違うファッションを楽しむ、プチプラの中からお気に入りの物を見つける楽しみを味わってもらえたらいいなって思います。
お洒落は女の子の特権でもあるので、楽しみながら自分磨きをしてみてください!
新着コラム
ホーム
男性案内
女性案内
会社案内
コラム
ログイン